<infotopの売れ筋TOP3>

トレード成績

2021年11月のトレード結果は・・・

どうも、つんたろーです。

2021年11月、月次の集計結果をまとめてみました。

 

「つんたろー式」の結果

  • トレード回数:10回
    (勝:4回、負:5回、引分:1回)
  • 勝率:44.4%
  • 収支:+1,243,000円

 

「つんたろー式(リスク)」の結果

  • トレード回数:10回
    (勝:5回、負:5回、引分:0回)
  • 勝率:50%
  • 収支:+310,000円

 

「つんたろー式(改)」の結果

  • トレード回数:11回
    (勝:2回、負:9回、引分:0回)
  • 勝率:18.2%
  • 収支:△194,000円

 

「平均足ボリンジャー式」の結果

  • トレード回数:4回
    (勝:3回、負:1回、引分:0回)
  • 勝率:75%
  • 収支:△5,000円

 

「EA(自動売買)」の結果

  • トレード回数:27回
    (勝:12回、負:15回、引分:0回)
  • 勝率:44.4%
  • 収支:+78,000円

 

11月の成績は、今年の中では劇的に良かったです。

つんたろー式とか、3連勝するときもありましたし。

 

ただ、本来のパフォーマンスが発揮できなかった・・・(汗)

 

私のトレード戦略として、資金の増減に合わせてトレード数量を変化させています。

この戦略の場合、しっかりと利益や損失を確定させてから次のトレードが実行できると正確に資金の現状をトレード数量に反映させることができて、しっかりとしたパフォーマンスを発揮できます。

しかし、利益や損失が確定する前に次のトレードを実行しなければいけない状況だと、1つ前の資金状況に合わせてトレード数量を設定しなければいけないため、本来のパフォーマンスを発揮できない。

 

11月は、15日~17日にかけて、3連勝しました。

しかし、連日のトレードで、前日までのトレードの損益が確定する前に次のトレードを実行しなければいけなかったため、本来であれば、

  • 利益確定
  • → 資金増加
  • → 数量増でトレード
  • → さらに大きな利益確定

という3連勝の流れになるはずが、資金増加に合わせたトレード数量増ができなかったんですよね。

まぁ、戦略上、しょうがないんですけどね。

 

あと気になるのが、つんたろー式(改)。

つんたろー式のリスクヘッジとして取り入れているはずなんですが、今年は、本当に、成績が悪い。

資金が激減しています。

リスクヘッジするどころか、足を引っ張りまくり。成績が良いはずの11月ですら、見事に損切りの嵐でした。

 

つんたろー式(改)の理論的な部分は問題ないと思うので、もう少し、損切りや利食いの指値設定の値幅を工夫してみる必要があるかもしれません。

 

↓応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


為替・FXランキング

トレーダー向け図書の専門サイト

時間を無駄にしない、いつでもどこでもトレードの勉強
トレーダーズショップ

-トレード成績

Copyright© つんたろーの「1日5分FX投資」 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.