<infotopの売れ筋TOP3>

スワップ サヤ取り

スワップポイントさや取りトレードについて調査するために

2019年12月17日

どうも、つんたろーです。

昨日の記事で、「スワップポイント サヤ取りトレード」が気になるという話をしたところですが。

 

これについて、本腰を入れて調べてみようと思います。

 

このトレード手法で最も気になるのは、「必要な資金量」と「見込利益」。

  • どれくらいの資金量が必要か?
  • 年額、月額、日額で、どれだけの利益が出せるか?

 

トレード手法の仕組み的な部分については、何となく理解できた。

「スワップ サヤ取り」の仕組み

  • 買いポジションと売りポジションを両建てをすることで、
  • 為替レートの変動による収支を相殺し、
  • 残ったスワップポイントの差額のみを受け取る。

 

そして、それなりに「リスクが低い」トレード手法だということも、何となく分かる。

 

そのため、調査すべき優先度の高い内容としては、

「実行するに値するほど利益が出せるのか」

という部分。

 

このトレード手法は、ある程度の資金量がなければ、微々たる利益しか得られなそうな気がする。

もし、「ある程度トレード資金を確保できなければ、実行する価値は低い」なると、今すぐ詳細まで調査する必要は無さそう。

 

というわけで、まず調べるポイントとしては、以下の2つ。

  • 各通貨ペアで、異なるFX業者を使った場合のスワップポイントの差はどれくらいのものなのか
  • そのスワップポイント差で毎日利益を得た場合、年額、月額、日額でどれぐらいの利益が発生するのか

 

そのあたりについて、資金量を含めてシミュレーションを行い、実行するに値するか、確認してみようと思います。

 

そこである程度見込みが立った場合は、次のステップとして・・・

  • このトレード手法のメリットとデメリット
  • 注意すべき点
  • 強制ロスカットにならないための工夫と資金移動のサイクル
  • 資金管理の方法
  • 大きく値動きした場合の対処方法

なども、肉付けして調査していこうと思います。

 

まず最初は、

FX業者ごとの

各通貨ペアのスワップポイントの比較

です!!

 

↓応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


為替・FXランキング

トレーダー向け図書の専門サイト

時間を無駄にしない、いつでもどこでもトレードの勉強
トレーダーズショップ

-スワップ サヤ取り

Copyright© つんたろーの「1日5分FX投資」 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.