どうも、短時間FXトレーダーのつんたろーです。
今日は、プログラミングなどの知識が無い人でも使える、ボリュームのある手法の検証を手軽にする方法について、ちょっと書いてみようと思います。
↓ひとポチ応援お願いします♪
にほんブログ村
手法の検証作業って、とても大変ですよね。
コンピューター関係に強くて、プログラミングなんかの知識がある人であれば、ボリュームのある手法の検証作業を、自動で実行することが可能だと思います。
ただ、そういう知識が無い人にとっては、時間のかかる重労働となります。
私もプログラミングの知識が無く、今のトレード手法の検証作業は、過去チャートに条件を当てはめながら、手作業で一つずつ結果を拾っていった感じです。
これはもう、しょうがないと割り切るしかありません。
が、手法によっては、漏れなく検証結果を拾うためには、非常に大量の作業を行う必要があります。
このボリューム、どうにかならないか?
検証作業のボリュームを少なくする方法
というわけで、今すぐに、誰にでも使える簡単な方法は、コレ。
- 時間を限定して検証作業を行う
FXの相場は24時間ずっと動き続けています。そのため、漏れなく検証を行うためには、24時間全ての値動きを検証対象として、作業を行う必要があります。
でも、兼業トレーダーの場合、トレードを行う時間は、限られていますようね?
例えば、「夜の8時~12時がFXトレードを行う時間」とか。
だったら、検証作業も、夜の8時~12時に限定して、その時間帯での、自分のトレード手法の成績を確認すればいいのでは?
そう考えました。
そうすれば、1日24時間の値動きで、自分の手法に合致する箇所を探して検証するよりも、かなりボリュームを抑えて実行することが可能となります。
そして、毎日、決められた時間帯での値動きを検証することになりますので、ある程度の一貫性も保つことができそうです。
まとめ
本来であれば、1つの手法の検証作業を行う場合、24時間全ての時間帯で、その手法に合致する箇所について、成績を拾うのが、完璧だと思います。
でも、それは、ボリュームがあり過ぎる。
そのため、
- 一定の時間帯に絞って
- 一定のトレード手法で
- 検証作業を行い
- 成績を確認する
という方法を使うことで、ボリュームを抑えることができる。
私も、最近思いついた方法なので、ちょっと試してみようと思います。
5年分を検証してみれば、手法の安定度合いなどが分かりそうですよね♪