<infotopの売れ筋TOP3>

FXの知識

FXトレードで勝つための確率思考とは

2018年12月22日

どうも、短時間FXトレーダーのつんたろーです。

今回は、FXトレードの世界で勝つために必須な知識の一つである「確率思考」について書いてみようと思います。

↓ひとポチ応援お願いします♪
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

確率思考とは何か

確率思考とは、確率に基づく思考方法のことなんですが、なかなか説明するのが難しいです。

そもそも、そんな言葉があるのかどうかも不明ですし(笑)

なので、例を挙げながら、かみ砕いて書いてみようと思います。

コイントスの例

コインって、表と裏の2面がありますよね。

「これからコインを投げます。裏と表どっちが出るか確実に当ててください。」

そう問われた場合、なんて答えますか?

「そんなの分からない。」

と答えるしかないですよね。

コイントスをしたとき、どちらの面が出るかはその時の運によります。

 

じゃあ、次に確率で考えてみましょう。

「これからコインを投げます。表が出る確率を答えてください。」

そう問われたらどうでしょう。これは簡単ですね。

「1/2です。(=50%)」

そう答えるはずです。

 

ここからが、私が個人的に考える確率思考になります。

これまではコインを1回投げる場合を考えましたが、これを、何千回、何万回と繰り返し行った場合に、表と裏のどちらの面が多く出ると思いますか?

表でしょうか?

裏でしょうか?

答えは

「やってみないと分からない」

です。

ただし!

その結果は、おそらく、裏と表の出た回数は、限りなく、同数に近い数字になっているはず。

なぜなら、裏も表も、出る確率は

「50%」

だから。

例え1回1回のコイントスの結果がランダムだったとしても、トスの回数を限りなく増やしていくと、その結果は確率の数字に収束していく可能性が非常に高い。

らしいです。

なぜそうなるのか?というところまでは、申し訳ないですが、私の頭では説明できませんが(笑)

私が考える確率思考とは

このコイントスの例でも書きましたが、

  • 1回1回の結果がランダムだったとしても
  • 回数を限りなく増やしていくことで
  • その結果が確率の数字に収束する可能性が高い

というのが、私が考える確率思考です。

そして、

「その考え方を心の中に落とし込み、信じて行動することができる」

というのが、

「確率思考を身につける」

ということです。

なぜFXトレードに確率思考が必要なのか

では次に、なぜFXトレードに確率思考が必要なのかを説明しようと思います。

相場の世界の特性とは

相場の世界とは、膨大な人間の思考の集まりであり、莫大な資金の集まりであり、私たち個人が干渉して思い通りに動かせるような小さな世界とは全く違います。

相場の世界の中において、私たちは海の中を漂うクラゲのような状態。

自分の力で値動きという流れを変えることはできず、ただ、発生する値動きの流れに身を任せるしかない。

自分の意志や行動力、努力や権力などは無意味。

当然、そういう力によって流れを変えることなどできませんから、予測も不可能。

つまり、「ランダム」と言える値動きの中で、私たちは戦わないといけないんです。

このようなランダムな値動きをするFXという世界において、

「オレのとび抜けた先を見抜く才能と、エネルギーで、勝ちトレードを引き寄せてやるぜ!」

などと考えることが、どれほどマヌケな考え方なのか、普通の人なら、今の話で理解してもらえたと思います。

相場の世界で生き残るためには

そんな「ランダム」な値動きをするFXという世界で、私たちが生き残り、勝ちを手に入れるためにはどうすればいいか。

勝つために、何ができるのか?

私たちができることは、

  • 自分のトレード手法を作成し、
  • 過去の相場で検証を行い、
  • 検証結果による勝率とリスクリワード比率から
  • 優位性のある手法を選択して実践する

これだけなんです。

そして、ここで大切になってくるのが「確率思考」です。

確率思考を身につけることで、

  • 1回1回のトレード結果は勝ち負けが混在するランダムなものであっても、
  • 回数をこなすことによって、勝率とリスクリワード比率から結果が収束し、
  • 最終的には自分の手元に利益が残る可能性が高い

という考え方ができて、その考え方に基づいてトレードを実行することができるようになり、FXトレードの世界で生き残ることができるようになると思います。

 

確率思考を身につけるとどうなるか

確率思考を身につけると、最終的にはFXトレードの世界で生き残ることができるようになると思います。

では、「確率思考」を身につけると、生き残ることができるようになるのはなぜか。

それは、先にも簡単に説明しましたが、FXトレードで負ける要因ともいえる「メンタル」「不利」「一貫性」といった3つの要因を解消してくれるからです。

1.メンタルが強化される

確率思考を身につけることで、目の前にある1回1回のトレード結果にメンタルが左右されにくくなります。

自分のトレード手法の勝率などから、トータルでFXトレードの結果を考える思考が身についているため、一喜一憂してメンタルを崩すことが無くなってきます。

つまり、メンタル強化の面で非常に有効だと言えます。

2.優位なものを選ぶ

また、確率思考を身につけることで、自分のトレード手法に優位性があるのかを考える癖がつきます。

FXトレードの結果を確率の収束によるトータルで考えるため、当然、「トータルで利益が残る優位性があるのか?」と考えるようになりますよね。

そのため、不利な、というか、勝てないトレード手法自体を選ばなくなるんです。

3.一貫して行動できる

最後に、確率思考を身につけることによって、「回数を限りなく増やすことで結果が収束していく」ことが理解できているため、目の前のトレード結果に左右されて方法をコロコロと変更することが無くなります。

結果的に、1つのトレード手法を一貫して実行することができるようになり、優位性のあるトレード手法の結果に近づくことができるようになります。

 

確率思考を身につける方法

では、どうやったら確率思考を身につけることができるのか。

これは、正直なところ、分かりません(笑)

というのも、そもそも、こういう考え方を受け入れられないような性格の人もいるからです。

「絶対!」とか「必ず!」といったことが好きで、自分の努力で周りの環境を変化させ、結果を引き寄せようとする人たちには、「流れに逆らわず、優位なものを淡々と続けることで、勝てる可能性が高い」なんて消極的な考え方は受け入れがたいと思います。

まずは、カジノやギャンブルの事例を参考に、考え方を自分の中に取り込んでみて、その考え方に慣れるかどうか、受け入れられるかどうかを確認してみると良いと思います。

そして、慣れない、理解できない、受け入れられない、という場合は、投資に向いてないかもしれません。

 

余裕資金でトレードする理由

さて、それでは最後になりますが、余裕資金でトレードをする理由を確率思考の視点で考えてみます。

「トレードするなら、生活資金ではなく、余裕資金でしましょう」

よく聞きますよね。

それはなぜか、確率思考の視点で書いてみようと思います。

ここまで記事を読んできて、気づいた方もいたと思いますが、確率思考とは、あくまで「~の可能性が高い」程度の考え方です。

つまり「絶対に!」「必ず!」結果が確率の方向に収束するとは限らない。

コイントスを例に挙げると、表が10万回連続で出ることもあり得るということ。

そう考えた場合、多少なりとも確率思考の常識外のことが発生する可能性あると考えれば、生活資金をFXトレードにつぎ込むのは危険だと思いませんか?

そういう意味でも、やはり、FXトレードには余裕資金を活用した方が良いですよね。

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

確率思考、なかなか説明するのが難しいんですが、その大切さ、伝わりましたでしょうか。

確率思考を身につけて、ぜひ、FXトレードで勝ち組に近づいていきましょうね♪

↓応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


為替・FXランキング

トレーダー向け図書の専門サイト

時間を無駄にしない、いつでもどこでもトレードの勉強
トレーダーズショップ

-FXの知識

Copyright© つんたろーの「1日5分FX投資」 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.